山田高等学校

所在地:香美市土佐山田町旭町3-1-3

TEL  :0887-52-3151

FAX  :0887-52-0015

ビジネス探究科

学科の特色

<ビジネス探究科の基本理念> ☆成功の反対は、失敗ではなく。チャレンジしない事。 <カリキュラムの特徴> 〇社会に対する好奇心や挑戦する情熱を育むマインド科目を1年次必修 〇実践に不可欠な知識と技術を学ぶ15のスキル科目 〇2年次、3年次でのPBL型の実践(ビジネスプラン構築、販売実践)  <提供する価値> 〇高等学校における商業教育の本質的価値を「実践力」に集約し学びの再構築を図ることで、本県の抱える諸課題を解決し得る人材を育成します。 〇高校生ならではの情熱と才能に刺激を与え、その「好奇心」「発想力」「創造力」に「実践力」と「突破力」を実装する学びの機会を提供します。 ☆本科で学ぶ生徒たちが、新しい時代において自分らしくイキイキと活躍する未来へ、それぞれのスタート地点であることを目指します。

作品紹介

パネル展示、活動動画、試作商品(缶詰)

  • ビジネス探究科
  • ビジネス探究科
作品コメント

高知の特産品である柚子を年代を問わず親しみやすいスウィーツに仕立てました。 高知プリン亭様とのコラボ企画商品です。 物部川では古くから鮎漁が盛んでした。しかし近年は治水や香長平野への利水のために、ダムが造られ生き物にとって下流域の河川環境は厳しいものとなっています。 この状況下でも逞しくふ化遡上する物部川の鮎はまさしく奇跡の鮎と言えます。 この鮎を現代の名工島田シェフ監修のもと、アヒージョ缶に仕上げました。 長期保存が可能な缶詰は、コロナ禍で出荷が細る鮎を有効活用できます。