第11回高知県ものづくり総合技術展 開催決定!

ものづくり総合技術展とは
本県の「ものづくりの地産地消」と「地産外商」を一層促進することを目的に、高知県内で「ものづくり」に携わる事業者の皆様の優れた技術・製品の紹介や、商談を行う場を提供しています。今年度もリアルとオンラインのハイブリット型で開催します。
-
商談サポートも充実!
ご出展される事業者の皆様が招待したい県外企業を事前に確認したうえで、県外企業の来場に係る交通費の一部を負担し企業を招待するほか、当日の商談スケジュールまで調整を行います。県外への販路拡大にぜひご活用ください!
-
人材確保にも効果的!
県内各学校にリアル展示会への参加を呼びかけており、毎年多数の学生が来場しています。出展事業者の皆様には、将来の県内就職先としてのPRの場としても展示会をご活用いただいております。就職のきっかけが、ものづくり総合技術展での展示を見て、という出展事業者の方の声もいただいております。
-
オンライン展示会で
全国に情報発信!リアル展示会に出展される事業者の皆様や出展製品を紹介するWEBサイトを作成し、情報発信を行います。開催期間中は、出展の様子を撮影しWEBサイト内にて公開予定です。
今年はもっと、高知の「ものづくり」を体感!
-
会場内に大型の展示コーナーを設置します!
展示会場中央に、来場者の方々が、動きや音、大きさなどを体感できる機械、その他の製品等を一堂に集めたデモンストレーションコーナーを新たに設置します。
来場者の方々が高知の「ものづくり」を一層体験できる展示商談会の開催を目指します。
-
起震車体験、防災認定製品展示コーナー
展示会の屋外に、南海トラフ地震を想定した揺れを体験できる起震車と、高知県が認定する防災製品の展示コーナーを設置予定。地震体験から、高知県が誇る防災製品・技術への認知拡大に取り組んでいきます。
ものづくり総合技術展のここが強み!

-
事業者・団体向け出展案内
出展申し込みの際は必ず出展案内をご確認ください。
-
高校生作品展示案内
高校生作品展示申込みフォーム
展示申し込みの際は必ず展示案内をご確認ください。
-
ものメッセKOCHI2022 出展者が決まりました
2022.08.10 -
ものメッセ KOCHI 2022 出展募集(事業者・団体)は終了しました
NEW2022.08.05 -
第10回ものづくり総合技術展の終了報告を掲載しました
2022.02.10 -
ものづくり総合技術展の会場の様子を掲載しました
2022.01.25 -
「第10回ものづくり総合技術展」へのご出展、ご来場、ありがとうございました。
2021.11.26