高校生インタビューシップ

インタビューシップとは

「インタビューシップ」は、“インタビュー × インターンシップ”から生まれた言葉です。高校生や学生が地元企業を訪問し、働く人に仕事内容や仕事への思い、やりがいなどを直接インタビューします。キャリア教育や探究学習の新しい形として、近年注目を集めています。

企業の魅力を号外発信!高校生リポート

ものメッセKOCHI2025では、高校生が県内のものづくり企業を取材し、魅力を伝えるプロジェクトを進行中です。
夏休み中に取材を行い、2~4名のグループで記事を執筆。完成した号外は、ものメッセ当日に会場で配布されるほか、大ホール中央ステージでも発表します。
高校生の視点で切り取った“企業の新たな魅力”を、ぜひ会場でご覧ください!

取材の様子

高知県立高知国際高等学校

高知国際高校ギター部の集合写真
高知国際高校ギター部
取材先
株式会社ミロクテクノウッド

1999年、猟銃製造のミロクグループと自動車部品製造の東海理化グループの合弁で設立。国内唯一の猟銃メーカーとして培った銃床づくりの技術を応用し、高級車向けの木製ハンドルやインテリア製品を製造・販売している。

積極的に質問して新しい発見を! 「どんなところが 他社に負けない魅力ですか?」

目の前の製品から、 企業の強みやこだわりが リアルに伝わってきます

号外は現在準備中です

高知市立高知商業高等学校

ジビエ部Aチームの集合写真
ジビエ部Aチーム
取材先
オフィスもこん

時間を味わう商品「もこん炉」をはじめ、“暮らしの中で循環を感じる”をテーマに木工製品を企画・製作・販売。日々の生活に寄り添う温もりあるものづくりを大切にしている。

製品への想いが詰まった ものづくり心が打たれます

普段は見られない機械に釘付け

号外は現在準備中です

高知市立高知商業高等学校

ジビエ部Bチームの集合写真
ジビエ部Bチーム
取材先
M-CRAFT

町工場から生まれる、ちょっと日常が楽しくなるような木製品を製造・販売。ここでしか出会えないユニークな製品づくりに取り組んでいる。

作業工程の裏側まで聞ける 貴重な瞬間

ユニークな製品と アイデア誕生のストーリーに わくわく!

号外は現在準備中です

高知市立高知商業高等学校

ジビエ部Cチームの集合写真
ジビエ部Cチーム
取材先
株式会社技研製作所

世界で初めて「圧入原理」を実用化した無振動・無騒音の杭圧入引抜機「サイレントパイラー」を発明し、建設公害を一掃。以来、省スペース施工やCO2削減、自然災害に強い構造物の構築などに貢献し、世界40以上の国と地域で実績を持つ。

説明にじっと耳を傾け、 「なるほど」と学びの時間

たくさんの機械にびっくり!

号外は現在準備中です

高知市立高知商業高等学校

ジビエ部Dチームの集合写真
ジビエ部Dチーム
取材先
河野製紙株式会社

高知の伝統「土佐手すき和紙」をルーツに持ち、世界初の保湿ティッシュを開発。創業130年の歴史を誇り、伝統的な紙づくりの技と先進技術を融合させ、品質にこだわった紙製品を届けている。

実際に触って体感! 「製品のこだわりポイントを 教えてください」

現場ならではの臨場感に、 「ものづくりの奥深さ」を体感中

号外は現在準備中です

高知県立高知追手前高等学校

チーム追手前の集合写真
チーム追手前
取材先
株式会社SKK

1956年創業、高知県に本社がある海上クレーンメーカーで国内トップシェアを誇る。大型・小型の海上クレーンや関連機械を設計・製造から販売・修理まで一貫対応し、港湾工事や防災に欠かせないオーダーメイド製品を提供している。

社員の方へ直撃インタビュー!

知らなかった仕事の裏側に、 思わずメモも止まりません

号外は現在準備中です

高知県立高知東高等学校

Higashiの集合写真
Higashi
取材先
株式会社エスイージー

農業機械用部品・建設機械用部品・ボイラー部品など、産業用機械部品製造の専業メーカー。昭和38年に創業し、以来50年以上にわたり「ものづくり」を続けている。

メモとカメラで、 学びをしっかり記録

社員の方と対話しながら 理解を深めます

号外は現在準備中です