高知県及び公益財団法人高知県産業振興センターでは、令和3年11月11日(木)~13日(土)の3日間、高知ぢばさんセンターで、「第10回ものづくり総合技術展」を開催しました。

 今回のものづくり総合技術展は、新型コロナウイルス感染症に注意を払いながらの開催となりましたが、114の事業者の皆様にご出展いただくとともに、約23,500人の方々にご来場いただきました。

 ご出展・ご来場いただいた皆様に深く感謝申し上げますとともに、内容についてご報告いたします。

● 開催概要

1 名 称第10回ものづくり総合技術展
2 開催目的県内で必要とされる機械設備の製造や食品加工などの付加価値を生み出す「ものづくり」の工程をできる限り県内で行う「ものづくり地産地消」、生み出された製品の「外商」、これらを一体的に推進するため、高知の技術力を一堂に会し、広く全国にPRしていきます。
また、高知県内の将来を担う県内の若者に県内企業を知ってもらうとともに、県内就職に繋がる取り組みをしていきます。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場への入場者数を一定制限し、オンライン商談も活用した技術展として開催しました。
3 開催日時令和3年11月11日(木)~11月13日(土) 10:00~16:00
4 主 催高知県・公益財団法人高知県産業振興センター(ものづくり地産地消・外商センター)
5 後 援経済産業省四国経済産業局、厚生労働省高知労働局、高知県教育委員会、高知県市長会、高知県町村会、高知県商工会議所連合会、高知県商工会連合会、高知県中小企業団体中央会、土佐経済同友会、高知県経営者協会、(一社)高知県工業会、(一社)高知県製紙工業会、高知県農業協同組合中央会、高知県森林組合連合会、高知県漁業協同組合連合会、高知県漁業協同組合、高知県食品工業団地事業協同組合、高知県食品外販協同組合、高知県食品産業協議会、(一社)高知県情報産業協会、(一社)高知県発明協会、高知県職業能力開発協会、(一財)高知県地産外商公社、高知大学、高知工科大学、高知県立大学、独立行政法人国立高等専門学校機構高知工業高等専門学校、四国職業能力開発大学校附属高知職業能力開発短期大学校、高知学園大学/高知学園短期大学、(株)四国銀行、(株)高知銀行、幡多信用金庫、(株)日本政策金融公庫高知支店、高知信用金庫、(株)商工組合中央金庫、高知新聞社、NHK高知放送局、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、KSSさんさんテレビ、エフエム高知(順不同)
6 会 場高知ぢばさんセンター 〒781-5101 高知県高知市布師田3992-2
7 入 場 料無料
8 来場者数11月11日(木)晴れ・・・9,500人
11月12日(金)晴れ/曇り・・・8,500人
11月13日(土)晴れ・・・5,500人
総入場者数・・・23,500人
9 出展者数114事業者
10 出展ゾーン出展内容などの特色を活かし、8つのゾーンを設置。
・産業技術ゾーン・・先端産業機械を中心とした「機械系ものづくり」のエリア
・農林水産技術ゾーン・・第1次産業が育んだ機器類のエリア
・デジタル化推進ゾーン・・モノのインターネットや情報処理に関する技術のエリア
・防災技術ゾーン・・来たるべき南海トラフ地震等に備える防災用品や機器のエリア
・食品加工ゾーン・・県内各地の特産加工品や加工機器等のエリア
・住まいと暮らしゾーン・・住まいと暮らしに関係する製品のエリア
・屋外展示ゾーン・・屋外デモンストレーションで真価を発揮する機器等のエリア
・コンサルティングゾーン・・ものづくり産業支援のための相談エリア
11 商 談 会「ものづくり総合技術展」では「ものづくりの地産地消」をさらに「地産外商」へと積極的に進め、その成果を拡大再生産の好循環につなげるために技術展の開催に合わせ、技術展商談会及び技術の外商取引拡大商談会を開催し、県外から123の企業にご参加いただきました。
また、来場できない県外企業とオンラインで商談を実施しました。
招聘企業・・・123社(うち2社オンライン商談)
商談件数・・・572件
成約金額・・・16,643千円(12月末時点)
12 リクルートコーナー求人のある企業のパンフレットの掲出、プロモーション動画の放映、ホームページ検索用パソコンの設置などを行い、リクルート情報を紹介させていただきました。
13 高校生作品展示コーナー県内の高校生が作成した製品やパネルを展示する高校生作品展示コーナーを設置しました。今回の技術展では県内公立高校11校と高知県教育委員会の作品を展示・紹介させていただきました。
14 高知県地場産業大賞紹介コーナー高知県内の優れた技術を活かした製品や地域活性化につながる活動、高校生の取り組みなどを展示する高知県地場産業大賞紹介コーナーを設置し、ご来場いただいた皆様に紹介させていただきました。
15 伝統的工芸品・土佐の匠作品展示コーナー「伝統的工芸品」として国が指定している「土佐和紙」や「土佐打刃物」、「高知県伝統的特産品」として県が認定している製品を展示等にて紹介しました。
「土佐の匠」は、県内産業の基盤を支え、その振興に貢献している熟練技能や、古くから受け継がれてきた伝統技能の優れた継承者を「土佐の匠」として認定しており、今年度認定された「土佐の匠」の作品を展示しました。
16 ものづくり教室・体験教室最終日の13日土曜日には、子どもたちにものづくりに興味を持っていただくことを目的に、ものづくり教室・体験教室を行いました。予想以上の盛況で一部ご迷惑をおかけすることがありましたが、たくさんの方々にご参加いただきました。
17 オンラインものづくり総合技術展出展者情報をはじめ、企業の動画集、現場リポート動画、リクルート情報、高校生のものづくり作品紹介など高知のものづくりをwebで紹介しています。
18 併催イベント第50回高知県教育文化祭児童生徒発明くふう展
第64回高知県発明くふう展(一般の部)
11/11(木)~11/13(土) 10:00~16:00 会場/多目的ホール

● 広報

1 報道テレビCM 瀬戸内海放送 11月6日(土)~13日(土)
      南海放送 11月6日(土)~13日(土)
      四国放送 11月6日(土)~13日(土)
からふる(テレビ高知) 11月10日(水)放送
おはようこうち(高知放送)11月21日(日)放送 等
2 新聞日本経済新聞 11月2日(火)
3 広報誌情報プラットフォーム10月号
情報プラットフォーム12月号
さんSUN高知県外版9月号
さんSUN高知県内版11月号
月間コロンブス10月号 等
4 ウェブGoogleディスプレイ広告 10月28日(木)~11月12日(金)
YouTube広告 11月7日(日)~11月12日(金)
Facebook広告 11月7日(日)~11月12日(金)
SNSを利用した情報発信 11月7日(日)~11月12日(金)
オンラインものづくり総合技術展 8月10日(火)~3月31日(木) 等
5 チラシ主要配布先
出展者、県立高校、私立高校、大学、市町村、(株)四国銀行、(株)高知銀行、JA、商工会ほか多数

● レポート

1 開会式

 第10回のものづくり総合技術展初日の開会式には、18名の来賓者の方々にご参加いただきました。主催者である濵田知事の挨拶から始まり、高知県議会議長の森田様、一般社団法人高知県工業会会長の山﨑様からご祝辞をいただきました。

開会式の最後には、来賓18名の方々によるテープカットが行われ、「第10回ものづくり総合技術展」が開会しました。

2 第10回ものづくり総合技術展

 今回の技術展では、出展内容などの特色を活かし、8つのゾーンを設置しました。産業技術ゾーン23社、農林水産技術ゾーン7社、デジタル化推進ゾーン8社、防災技術ゾーン16社、食品加工ゾーン15社、住まいと暮らしゾーン24社、屋外展示ゾーン12社、コンサルティングゾーン9社、合計114事業者にご出展いただきました。

 その他にも、高校生作品展示コーナーやリクルートコーナー、高知県地場産業大賞紹介コーナー、伝統的工芸品・土佐の匠作品展示コーナーなどを設置し、それぞれの取り組み紹介をさせていただきました。

3 新型コロナウイルス感染防止への対策

 出展者・来場者が一体となって感染防止策を施すため展示会業界におけるCOVID-19感染拡大予防ガイドライン等に沿って対応を行いました。

◯来場者及び参加者の安全の確保(マスク着用、手指消毒液設置、飛沫防止対策、会場内の除菌・空気の入れ替え作業等)

◯健康と安全対策の促進(検温、発熱等の症状がある場合の入場制限及び救護室への案内)

◯ソーシャルディスタンスの確保(通路幅の確保等)

4 アンケート

 会期中、「ものづくり総合技術展」出展者及び来場者を対象にアンケートを行い、出展者は114事業者、来場者は1,440人から回答をいただきました。

 出展者からは、「第10回ものづくり総合技術展に満足されましたか」という設問に対して、95%の方が満足または非常に満足と回答をいただき、「次回、同様の技術展が開催されれば、参加を希望されますか」という設問では、82%の方が参加するとの回答をいただきました。

 来場者の方からは、「県内の産業について見聞きすることができ、子どもと共に学ぶことができた」「普段見ることのできないものを見ることができて貴重な体験ができた」等のコメントをいただきました。一方、「ものづくり教室の段取りが悪い」等のご指摘もいただきましたので、来年度の開催に向けて改善を行ってまいります。

 頂きましたアンケートは、よりよい技術展とするための参考とさせていただきます。