会場図

事前申込の教室について
- 申し込み期間
-
2025年10月18日(土)10:00 受付開始
- いずれも先着順です。定員になり次第締め切りさせていただきます。
- 申し込み方法
-
各ものづくり教室下部の申込ボタンよりお申込みください。
お申込み後に受付完了メールが届きます。メールが届かない場合は申込みが完了していない可能性がありますので、事務局までご連絡ください。 - 当日の受付に
ついて -
当日は各イベント開始時間10分前までにアンケートコーナー横のものづくり教室受付までお越しいただき、受付完了メールをご提示ください。
10分前にまでに受付が完了していない場合、キャンセル扱いとなる場合がございます。
キャンセル後、他の希望者を受け入れることがあり、その場合はご予約いただいていても参加できませんのでご注意ください。 - 問い合わせ先
-
株式会社adear
(ものメッセサポート事務局)
担当:松本、山砥
TEL:088-823-5607
メール:monomesse@adear.co.jp



食品サンプルを
作ろう
- 講師
- 株式会社いわさき
- 所要時間
- 約60分
- 定員
- 各回16名
- 参加費
- 1,000円
- 開催時間
- ①10:30~ ②11:30〜
③13:00〜 ④14:00〜
お申込みフォーム準備中



デハラユキノリの
粘土教室
- 講師
- デハラユキノリ
- 所要時間
- 約90分
- 定員
- 20名
- 参加費
- 1,000円
- 開催時間
- 10:30~12:00
お申込みフォーム準備中



ソーラー
ミニカーを作ろう
- 講師
- 龍馬デザイン・ビューティ
専門学校
自動車整備工学科 - 所要時間
- 約60分
- 定員
- 各回20名
- 参加費
- 500円
- 開催時間
- ①13:00〜14:00
②14:00〜15:00
お申込みフォーム準備中
当日受付
- 当日受付は、アンケートコーナー横で9:50から行います。


金属コマ
づくり教室
- 講師
- (株)エスイージー
四国スッピル工業(有)
(有)繁春鉄工所 - 所要時間
- 約20分
- 定員
- 各50名
- 参加費
- 500円
- 開催時間
- ①10:15〜11:00
②11:15〜12:00


土佐和紙
紙漉き体験
- 講師
- いの町紙の博物館
- 所要時間
- 約20分
- 定員
- 200名
- 参加費
- 無料
- 開催時間
- ①10:00〜12:00
②12:30〜15:30


レザークラフト
教室
- 講師
- 高知リハビリテーション
専門職大学 - 所要時間
- 約30分
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料
- 開催時間
- 10:00〜15:00
※材料がなくなり次第終了


ペーパークラフトで
フォークリフトを
作ろう!
- 講師
- トヨタL&F西四国
株式会社 - 所要時間
- 約15分
- 定員
- 200名
- 参加費
- 無料
- 開催時間
- 10:00〜15:30